趣味工房 HIRO-G




< 東大版TinyBASIC 入出力プログラムの移植 >


 前回(BASIC No15)では、ND80ZVのCP/M用のROMモニタをプチ改造した@の基本モニタ(ダンプリスト1をテストした結果、使えることが分かりましたので、続いてI/O 1977年9月号P51に記載されているターミナルサービスプログラムを、トラ技ボード用の入出力プログラムに改造(改造ターミナルサービスプログラム:ダンプリスト2しました。 システム全体のメモリマップとテスト結果は次の通りです。


@ 0000H番地〜02FFH番地: 基本モニタ

A 0300H番地〜03FFH番地: 入出力プログラム(改造ターミナルサービスプログラム)

B 0400H番地〜0BFFH番地: TinyBASIC インタプリタ

C 0C00H番地〜0DFFH番地: 基本モニタ用サブルーチン


 今回のテストでは、電源を入れると前回確認済みの通り、基本モニタは写真1のように正常に立上りました。 続いて、ターミナルサービスプログラムの機能をテストするための「テスト・プログラム」をND80ZVのキーボードから打ち込み、写真2のようにRUNさせた結果、写真3の通りPC8001改造フルキーボードからの入力は正常にできますが、文字が化けて表示されました。

 数字は正常に表示されますので、これはキャラクタジェネレータ(CG)の違いであることはすぐ分かりましたので、トラ技のCGとなにはともあれ手持ちのTK80BSのCGを比較してみましたところ、写真4写真5のようにまったく配列が異なっていました。 で、これはTK80BSに合わすしかないと思い、写真5のJISモードに合わせたCGROMを作成しました。

 そのCGROMに差し替え基本モニタを立上げると、当然、「MONITOR」の表示が化けますので、JISに準じて修正し、前述と同様に基本モニタを立上、「テスト・プログラム」を打ち込み、RUNさせて、PC8001改造フルキーボードから打ち込んだ結果、写真6のように文字が正常に表示されました。 「テスト・プログラム」は次の通りです。

テスト・プログラム」

 8000: 3E 91

 8002: D3 7F

 8004: CD B8 03

 8007: CD 39 03

 800A: CD 00 03

 800D: C3 07 08


 ここまでは、なんとか機能する改造ができましたので、残りのインタプリタ本体の移植作業にに取り掛かりますが、取敢えずは機能することを目標としていますので、スマートに仕上げることは考えていませんのであしからず。



 

写真1 基本モニタ起動



写真2 テスト・プログラム起動




写真3 PC8001改造フルキーボードから打ち込み




 < 今後の予定 >


@ 東大版 TinyBASIC 入出力プログラムの移植: 完了
A 東大版 TinyBASIC インタプリタの移植:
B トラ技基本モニタ&BASICの構造調査: 調査中

C トラ技基本モニタ&BASICの不具合解消:


BASIC No27


BASICマシン復元進捗  ・東大版TinyBASIC 入出力プログラムの移植
2014年7月10日


写真4 トラ技のCG




写真5 TK80BSのCG




写真6 PC8001改造フルキーボードから打ち込み その2