趣味工房 HIRO-G






中日電工製
マイコン独立システム



     中日電工製
ND80ZV+ZB3DOS



自作
CP/M 復元試作1号機



ヒロボ SDX EPコンバージョン
  近藤科学 KHR−2HV
    ソニー AIBO−210



  TK80(E)+TK80BS



Raspberry Pi3



NAVIO2



Jetson Nano


ばぁちゃんの独り言





 やっと更新しよりましたな。

エライ長い間、何してましたんやろかと思ってましたがな。

まあ、元気でなによりでんなぁ。

 








 


















< メールアドレス >
hirogdesu@gmail.com



<衝撃の書!!>
THE SINGULARITY IS NEAR

コロナで、DXが加速中!!
現実は早まるのか?!





更新日 2023.6.3

https://fool-hiro-g-dayo.ssl-lolipop.jp/
http://hiro-g-dayo.fool.jp/
  
 ・ CP/Mマシン復元につきましては、中嶋氏にプログラムの公開の許可を得ています。
 ・ JetBotに関しましては機械学習の環境も整いましたので、一応完了し、ROSを学ぼうかと。
 ・ オーディオ用のDACの深掘りと性能の評価、データ計測等にも興味が湧いてきました。

■1.復元・CP/M
● 1−1 復元・自作CP/Mマシン
 CP/M関連では、中日電工さんのCP/M互換DOSが走るND80ZVをベースに、あえてCRTC,FDD及びキーボードをくっつけて、若い時に果たせなかったCP/Mマシンの復元を進めていましたが、中嶋正之氏他2名の共著「CP/M手作りマイコン」をベースに製作した拡張ボードを用いた復元1号試作機が完成しています。
 この程、「CP/M手作りマイコン」の著者の中嶋正之氏に、プログラム公開の許可をいただきましたので、これを機会に、今までの復元作業の結果を見直し、バックナンバーについて、より具体的な内容にブラッシュアップしなければ・・・・。
 今ではCP/M 2.2の本体は、公式サイトよりダウンロード(無償)できますので、昔のシステムディスクを探しまわって入手する必要がありませんし、MBASCやその他のアプリ等もほとんど無償で入手できますので大変ありがたいです。

@ 2017年08月30日 CP/M No42 ・MCPMIO_ST ROMの詳細
A 2017年07月07日 CP/M No39 ・FORMAT_ST ROMの詳細その2
B 2014年06月07日 CP/M No33 ・AKI-80型CP/Mマシンの構築&テスト完
C 2014年02月02日 CP/M No26 ・CP/M各種アプリのゲット
D 2013年12月11日 CP/M No21 ・復元1号試作機のSTARTREKによるチェック

● 1−2 復元・CP/M搭載レトロPC
 PC6001及び6601シリーズにCP/Mを導入されたakikawa氏のメモに従った導入テストのレポートを4件報告しました。 この導入に際しては、FDDの代わりに西田ラヂオさん製作のFDDエミュレータ・ボードも使用しました。

@ 2016年01月05日 CP/M No37 ・MZ-2500&PERSONAL CP/M ゲット
A 2014年07月07日 CP/M No34 ・貴重 PC8001関連CP/Mの資料ゲット
B 2013年09月29日 CP/M No8  ・PC6601へのCP/M導入テスト2
C 2013年09月27日 CP/M No6  ・PC6001mkUへのCP/M導入テスト 


■2.復元・自作BASICマシン
 ND80ZVをベースに、菱田氏執筆のトラ技資料に基づいてのBASICマシンの復元は、東大版TinyBASICの移植等を経験しながら、ようやく完了しました。
 菱田様の承諾を得て、その作業結果を全ダンプ・リストで公開していますが、コピペ等で他への公開は、著作権侵害になりますので、取り扱いにはご注意願います。 
 このマシンのCP/M化はFDD関連が難解のため中止し、 使用していたND80ZVをマイコン独立化セットへ活用します。

@  2018年11月05日 BASIC No66 ・新ND80KL/86マイコンボードの組立とテスト
A 2018年01月21日 BASIC No65 ・新マイコン独立化セットの組立とテスト まとめ
B 2015年08月05日 BASIC No57 ・トラ技ボードをTK80(E)のBSへ変身まとめ
C 2015年04月25日 BASIC No52 ・TK80BS LEVEL-2 BASIC移植仮のまとめ
D  2014年08月19日 BASIC No35 ・トラ技基本モニタ(+4K BASIC)移植のまとめ
E  2014年07月24日 BASIC No29 ・東大版TinyBASIC 移植のまとめ


■3.復活・レトロ
レトロなPC、マイコン、ボード、ラジオ等の復元、修復・改造等。

@ 2017年06月05日 RETRO No21 ・ST管ラジオ リストアその5 修復一応完了
A 2016年02月25日 RETRO No16 ・PC-9801DXと周辺機器の起動テスト
B 2015年10月29日 RETRO No15 ・レトロ アーケード・ゲーム復元のまとめ


■4.新テク・アラカルト
 新商品、最新マイコン、ボード等の試食、試作。 最近はトラ技とインターフェイス誌が面白い。

@ 2019年12月11日 
アラカルト No33 ・カルマン 2輪倒立振子の製作 その4
A 2018年08月09日 
アラカルト No29 ・WiFi・カメラ付きリモコンカー製作完了
B 2018年02月28日 
アラカルト No25 ・VoiceKitの機能拡張(gRPC、IFTTT、ドコモ)
C 2017年10月31日 
アラカルト No22 ・トラ技第2弾 Wi-Fi・リモコンカメラ製作完了
D 2016年09月11日 
アラカルト No16 ・トラ技第1弾 RaspberryPi3へApplePi搭載

● AI・機械学習&デープラーニングのコーナー

@ 2022年10月05日 AI No2-15・JetBotの製作その15 機械学習用LinuxPC構築完了
A 2022年09月07日 AI No2-14・JetBotの製作その14 機械学習用WinPC構築完了
B 2022年03月20日 AI No2-10 ・JetBotの製作その10 モデルの学習とテスト走行
C 2021年05月28日 AI No2-1 ・JetBotの製作その1 ケースへの収納
D 2021年03月04日 AI No1-6 ・「Hell AI World プロジェクト」体験 「物体検出」
E 2021年02月14日 AI No1-4 ・Jetson Nano 定番VisionWorksデモの実行
F 2021年02月02日 AI No1-3 ・Jetson Nano 定番CUDAデモの実行

● FPGA&CPLDのコーナー
 6,7年前?ちょっとかじりましたが、CP/Mの復活に注力し、その後ラズパイ等へ興味が移っていましたが、中日電工さんのCPLD化とトラ技2019年12月号の後閑氏の記事をみて、再燃。

@ 2020年04月19日 
FPGA No5 ・トラ技2019年12月号CPLD特集 製作その2
A 2020年03月06日 
FPGA No3 ・ND80シリーズのCPLD化 その2
B 2016年05月02日 
FPGA No1 ・FPGA 食べ始め MAX10


■5.ラジコン
● 5−1 ヘリ
 やっとこさ、背面ホバがなんとかできるようになり、スムースな背面フライトを目指してますが、最近、視力が落ちてきて気力が減退気味。

@ 2017年07月27日 
ヘリ No17 ・SDX復活と1年?か月ぶりの飛行場
A 2015年10月19日 
ヘリ No16 ・背面ホバリング挑戦までの長い道程
B 2015年04月20日 
ヘリ No15 ・スタビレス・ヘリの試食はじめ TREX500

● 5−2 ドローン
 ドローンはラジコンとしてはあまり気乗りがせず、オートパイロットシステムには興味はあったものの高価で手を出しずらかったのですが、、オープンソースのオートパイロットシステムであるAPMが割と手軽に利用可能な状況で、ラズパイ、Linux、Pythonの絡みもあり、手を出しています。

@ 2017年06月08日 
ドローン No7 ・Bebop Drone ゲット&アップデート
A 2017年03月29日 
ドローン No5 ・オートパイロット(PI3+NAVIO2)システムテスト
B 2017年01月17日 
ドローン No3 ・オートパイロット(PI3+NAVIO2)ビデオストリーミング


■6.オーディオ
 昨今はネットでハイレゾ音源をゲットできて、ラズパイ用のDACや各種のDACボードが手軽に入手できるようになり、自作もやりやすい環境が整ってきましたので、若い時の真空管アンプの自作を思い出しながら、自分好みのオーディオ・システムをゆっくりと作りあげようかと。

NEW
2023年06月03日 オーディオ No7 ・TC9245 & R-2R DACの制作

@ 2023年02月11日 オーディオ No6-2 ・PCM1704 DACの製作 その2
A 2022年12月16日 
オーディオ No5-2 ・ES9038Q2M DACの製作 その2

B 2022年08月30日 オーディオ No4-1 ・Nonos DACボード 「Segovia」の復活
C 2019年04月14日 
オーディオ No3-2 ・Pi3B用 ハイレゾDACボードキット A 試聴
D 2018年09月07日 
オーディオ No2-1 ・Pi3B+&USB・DAC「UDA38Pro」の試


■7.復活・ロボット
●7−1 KHR−2HV
 他を優先しているため手付かずです。 KHR-2HVは純正のコントロールボードで動いていますが、吉野さんのように、自前のコントロールボードで動かすことで、サーボ、ジャイロ及び各種センサーの使い方を学べるので面白いと思います。
 吉野さんが引続きHP
「吉野ロボット」でフォローされてますので、心強いです。

@ 2014年06月05日 
ロボット No6 ・コントロールボードの製作完了&作動テスト
A 2014年05月16日 
ロボット No5 ・コントロール(マイコン)ボード製作準備

●7−2 AIBO
 ソニーさんがAIBO復活!!。 しかし高価ですし、いじくるのはAIBO-210で十分面白い。
プログラミング・メモリスティックの代替方法は解決し、AIBOの頭のチルト部の不具合は、チルト部を固定することで、他の部分は正常に機能するようになりました。
 無線LANカードについてはAIBO専用の
RA−201D1の他、PCWA−C150Sも使えそうです。 で、OPEN−Rでプログラミングして実行するための準備は完了しましたが、他のことを優先しており進んでいませんです。

@ 2013年11月01日 
ロボット No4 ・AIBOの無線LANの設定とテスト
A 2013年10月03日 
ロボット No3 ・AIBOのチルト部の固定加工記録と起動テスト