趣味工房 HIRO-G




  < トラ技2019年12月号CPLD特集 製作その2 >


 MAX V モジュール2枚、1枚当たり¥973で完成しましたが、確実にハンダ付けが出来ているかどうかは、実装して確認するまでチョットわかりませんが、自作すればかなり良いコスパと実感できました。

 続いてMAX V トレーニングボードも自作しました。 写真1オペアンプ部を除いて、ほぼ完成したMAX V トレーニングボードMAX Vモジュールすの写真です。 写真2MAX V トレーニングボードの配線状況の写真です。

  パーツのうちレギュレータとオペアンプについては、入手し易いものを選択しました。 因みにレギュレータは、1.8V用NJU7223F183.3V用BA33CC0、オペアンプは秋月さんでMCP6022が手に入らないので、取りあえずは波形を確認できればOKということで、どこでも入手できるLM358としました。

 写真3MAX V トレーニングボードMAX V モジュールを実装した状態の写真です。 導通試験後、電源を入れた状態が写真4ですが、特に問題はないようです。 

 写真5オペアンプ部を追加して、MAX V トレーニングボードが完成した状態で、写真6オペアンプ部の拡大写真です。

 写真7は、オリジナルの回路図を若干変更した部分で、電源ランプのLEDの追加、コイル(47μH)を買い忘れたため省略、テストポイント(TP5)を追加しました。

 一応、MAX V レーニングボードが完了しましたので、次回からトラ技に準じて「Quartus Prime Lite」をダウンロードして、一連のテストを実施したいと思います。









                                 
                写真5 MAX V トレーニングボードの完


                                   
                         写真6 オペアンプ部


                                   
             写真7 回路の変更部


                                             
< TREX450 SPORT >




 SDXに続き墜落。


 以下同文。








FPGA No5


 トラ技2019年12月号CPLD特集 製作その2

2020年4月19日


写真1 MAX V トレーニングボードとMAX V モジュール



写真2 MAX V トレーニングボードの配線状態



写真3 MAX V トレーニングボードにMAX V モジュールを実装した状態



写真4 MAX V モジュールの通電試験